法縁の皆さまには、猛暑の中を遠路はるばるお帰りいただき、ご苦労さまでした。
お陰様で、八月の月並み法要も滞りなく終えることができ、改めて感謝申し上げます。
来月の御縁日は、秋の彼岸法要を兼ねて執り行いますので、30分早い午前9時半からの始まりとなります。
お間違えのないよう、お揃いでお帰り下さいますよう、お待ち申し上げております。
では、道中お気をつけてお帰り下さいませ。
合掌
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
法縁の皆さまには、猛暑の中を遠路はるばるお帰りいただき、ご苦労さまでした。
お陰様で、八月の月並み法要も滞りなく終えることができ、改めて感謝申し上げます。
来月の御縁日は、秋の彼岸法要を兼ねて執り行いますので、30分早い午前9時半からの始まりとなります。
お間違えのないよう、お揃いでお帰り下さいますよう、お待ち申し上げております。
では、道中お気をつけてお帰り下さいませ。
合掌
法徳寺から200メートルほど出たところに設置してあった木製の案内板が、長年の風雪に耐えきれず、倒れてしまいました。
今回は、看板屋さんに依頼して、鉄製の看板にしていただきました。
余程のことがない限り、倒れる心配はないでしょう。